調査日:2021年7月30日
再調査日:2023年1月18日
近鉄奈良駅はJR奈良駅とともに奈良観光の拠点となる駅です。
JR奈良駅よりも近鉄奈良駅のほうが奈良公園や興福寺、東大寺に近く、駅から歩いて向かうことができます。
2022年12月には副駅名「奈良公園前」が設定されました。
奈良公園・興福寺・東大寺方面へはゆるやかな坂道になっているので、大きい荷物はコインロッカーに預けておくといいですよ。
なお、奈良公園などからは少し遠くなりますが、JR奈良駅にもコインロッカーが設置されています。
近鉄奈良駅のコインロッカーは全部で20ヶ所
近鉄奈良駅のコインロッカーは改札外に16ヶ所、改札内に4ヶ所の計20ヶ所あります。
観光の拠点となる駅なので、数が多いですね。
ほとんどのコインロッカーの支払い方法が硬貨のみで、改札外の両替機は東西連絡通路内に、改札内の両替機はコンコース中央にある1・2番のりばへの階段横にありますよ。
【改札外】1番出口
近鉄奈良駅のメインの改札口は奈良公園・興福寺・東大寺に近い東改札口です。
その東改札口のコンコース左、北側の1番出口にコインロッカーがありますよ。
- 400円の小(縦幅狭め):12個
- 400円の小:15個
- 600円の中:7個
- 700円の大:6個
- 800円の特大:1個
大型・特大のコインロッカーもあり、大きい荷物も安心して預けられそうですね。
ただし1番出口は階段しかないので荷物を持って地上に出る場合は、少し改札側に戻って南側にあるエスカレーターやエレベーターを使うといいですよ。
支払い方法は硬貨のみです。近くに両替機はないので、東西連絡通路の両替機を利用しましょう。
【改札外】東改札口エスカレーター横
東改札口を出て正面にあるエスカレーター横にあるコインロッカーです。
コインロッカーの目の前はエレベーターで、改札口へも地上へもアクセスが良く便利な場所ですよ。
- 400円の小:15個
- 600円の中:15個
- 700円の大:8個
こちらにも大型のコインロッカーがあるので、大きいスーツケースも預けられそうです。
支払い方法は硬貨のみです。近くに両替機はないので、東西連絡通路にある両替機を利用しましょう。
【改札外】東西連絡通路1
東改札口のきっぷうりばの左側におみやげなどが買える「タイムズプレイス奈良」があります。
その通路を進んでいくと西改札口側に出られるのですが、その通路内に多くのコインロッカーがありますよ。
- 600円の中:10個
支払い方法は硬貨のみです。小銭がない場合は連絡通路内の両替機を利用しましょう。
【改札外】東西連絡通路2
- 400円の小:3個
- 600円の中:22個
支払い方法は硬貨のみです。小銭がない場合は連絡通路内の両替機を利用しましょう。
【改札外】東西連絡通路3
- 400円の小:33個
支払い方法は硬貨のみですが、両替機が併設されています。小銭がない場合はこちらを利用しましょう。
千円札と五百円玉のみ両替でき、利用時間は9時から18時30分までです。
なお、以前はこの両替機の左側にもコインロッカーがありましたが、2023年1月に再訪問したさいには撤去されていました。
【改札外】東西連絡通路4
- 400円の小:1個
- 600円の中:10個
- 700円の大:3個
支払い方法は硬貨のみです。小銭がない場合は連絡通路内の両替機を利用しましょう。
【改札外】東西連絡通路5(交通系ICカード専用)
- 400円の小:4個
- 600円の中:5個(うち1個は縦幅長め)
- 700円の大:4個
支払い方法はICOCAをはじめとする交通系ICカードのみです。なおPiTaPaは使えないので気をつけましょう。
【改札外】東西連絡通路6(交通系ICカード専用)
- 400円の小:17個
- 600円の中:9個(うち1個は縦幅長め)
- 700円の大:2個
こちらも支払い方法はICOCAをはじめとする交通系ICカードのみで、PiTaPaは使えません。
近鉄奈良駅構内でICカードが使えるコインロッカーはこの2ヶ所のみです。
【改札外】東西連絡通路7
- 400円の小:1個
- 600円の中:10個
- 700円の大:9個
- 800円の特大:3個
支払い方法は硬貨のみです。小銭がない場合は連絡通路内の両替機を利用しましょう。
【改札外】東西連絡通路8
- 600円の中:11個
- 800円の特大:8個
支払い方法は硬貨のみです。小銭がない場合は連絡通路内の両替機を利用しましょう。
【改札外】東西連絡通路9
- 700円の大:30個
支払い方法は硬貨のみです。小銭がない場合は連絡通路内の両替機を利用しましょう。
【改札外】東西連絡通路10
- 400円の小:1個
- 600円の中:6個
- 700円の大:5個
- 800円の特大:5個
支払い方法は硬貨のみです。小銭がない場合は連絡通路内の両替機を利用しましょう。
【改札外】6番出口
東改札口側から連絡通路を抜ける西改札口のコンコースに出ます。そのすぐ左、南側にあるのが6番出口です。
こちらにもコインロッカーが設置されていますよ。
- 400円の小:5個
- 700円の大:30個
支払い方法は硬貨のみです。近くに両替機っぽいものがありますが、これは奈良交通のバスICカード「CI-CA」の積み増し機です。近くに両替機はないので、東西連絡通路にある両替機を利用しましょう。
【改札外】7番出口1
6番出口の右側にあるのが7番出口です。こちらには計2台のコインロッカーがありますよ。
- 400円の小:18個
支払い方法は硬貨のみです。近くに両替機はないので、東西連絡通路にある両替機を利用しましょう。
【改札外】7番出口2
- 400円の小:5個
- 600円の中:6個
- 700円の大:48個
支払い方法は硬貨のみです。近くに両替機はないので、東西連絡通路にある両替機を利用しましょう。
なお、7番出口2の向かいクランク部分にあったコインロッカーは、2023年1月に再訪問したさいには撤去されていました。
【改札外】西改札口横コインロッカールーム
西改札口を出て左側、もともと店舗部分だった場所にコインロッカールームが設置されています。
- 400円の小:9個
- 600円の中:34個
- 700円の大:41個
- 800円の特大:23個
支払い方法は硬貨のみです。
近くに両替機はないので、東西連絡通路にある両替機を利用しましょう。
改札外の東西連絡通路や7番出口通路内一部にあったコインロッカーが撤去され、ここに集約されたようです。
同様に西改札口右側にある5番出口階段踊り場にあったコインロッカーも撤去されています。
【改札内】東改札口側1・2番のりば階段横
改札内には4ヶ所のコインロッカーがあります。
東改札口を入って右側にある1・2番のりばの階段横にコインロッカーがありますよ。
- 400円の小:12個
- 800円の特大:8個
支払い方法は硬貨のみです。西側にある1・2番のりば階段横のコインロッカーに両替機が併設されています。
なお、この場所の近くにベンチスペースや簡易的な鍵付きの授乳スペースもあるので、子供連れで使うのにいい場所ですよ。
【改札内】コンコース中央部1・2番のりば階段横
コンコース中央部の1・2番のりばの階段横にもコインロッカーがありますよ。
- 400円の小:9個
- 800円の特大:8個
支払いは硬貨のみですが、両替機が併設されています。
両替機の利用可能時間は9時から15時までで、利用可能時間が短くなっているので注意しましょう。
【改札内】降車ホーム階段横
降車ホームの階段横にもコインロッカーがあります。
- 400円の小:9個
- 800円の特大:8個
支払い方法は硬貨のみです。改札内の両替機を利用しましょう。
【改札内】降車ホームエスカレーター横
降車ホーム階段の西側にあるエスカレーターの横にもコインロッカーがありますよ。
- 400円の小:12個
- 800円の特大:10個
支払い方法は硬貨のみです。改札内の両替機を利用しましょう。
近鉄奈良駅のコインロッカーを使うときの注意点
近鉄奈良駅のコインロッカーの出し入れ可能時間は、始発時刻から終発時刻までです。2023年1月現在、始発は5時10分、終発は0時31分となっています。
午前1時を過ぎると1日分の料金が加算され、最大3日間利用できますよ。
4日目以降は別の場所に移されて30日間保管の後処分されます。
近鉄奈良駅真上の奈良交通バス案内所にもコインロッカーがある
近鉄奈良駅5番出口を出て横断歩道を渡ったところにある「奈良交通バス案内所」にもコインロッカーがあります。
- 300円の小:6個
- 500円の中:6個
- 600円の第:6個
600円の大は大きいスーツケースも入れられそうですね。
支払い方法は硬貨のみです。近くに両替機はないので、あらかじめ小銭を用意しておきましょう。
利用可能時間は2023年1月現在、5時40分から18時30分までとなっています。
最大3日間の利用が可能で、午前1時を過ぎると1日分の料金が加算されます。
4日目以降は別の場所に移され、預入日から30日間保管の後処分されるので注意しましょう。
情報提供お願いします