MENU
カテゴリー

京都河原町駅のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ

調査日:2021年11月1日
再調査日:2023年8月8日(変更なし)

京都河原町駅は阪急京都線の京都側の終着駅です。

京都河原町駅
京都河原町駅

駅は京都随一の繁華街四条河原町交差点の四条通地下に位置し、周辺からは京都市内各所へ向かうバスが発着。

東へ歩いて鴨川を渡れば、洛北方面や東福寺・伏見稲荷へ連絡する京阪祇園四条駅。

鴨川を渡る四条大橋の東には吉例顔見世興行で有名な南座、祇園地区を横切った東の突き当たりは八坂神社と京都観光の拠点ともなっていますよ。

目次

京都河原町駅のコインロッカーは全部で5ヶ所

京都河原町駅のコインロッカーは、すべて改札外で駅西側の地下通路に1ヶ所、中央改札口に1ヶ所、東改札口に4ヶ所の計6ヶ所です。

また、四条河原町交差点南西角に位置する京都髙島屋との地下連絡通路に2ヶ所のコインロッカーがありますが、こちらは京都髙島屋のページで紹介します。

駅西側地下通路出口8横

京都河原町駅は西隣の烏丸駅と地下通路で連絡しています。

その地下通路出口8の横にコインロッカーがあります。

出口8横にあるコインロッカー
出口8横にあるコインロッカー
駅西側地下通路出口8横のコインロッカー
駅西側地下通路出口8横のコインロッカー
  • 400円の小:15個
  • 500円の中:6個
  • 700円の大:4個

支払い方法は硬貨のみです。近くに両替機はないので、あらかじめ小銭を用意しておきましょう。

中央改札口出口4前

京都河原町駅の中央改札口は、四条河原町交差点の西側にあります。

中央改札口の東側にある髙島屋との連絡通路を兼ねる出口4の前にコインロッカーがありますよ。

中央改札口出口4前のコインロッカー
  • 400円の小:33個
  • 500円の中:24個
  • 700円の大:6個

700円の大は大きいスーツケースも入れられそうですね。

支払い方法は硬貨のみです。近くに両替機はないので、あらかじめ小銭を用意しておきましょう。

もしここのコインロッカーが空いていない場合、階段でのアクセスになりますが、出口4の先にある髙島屋地階東出入口のコインロッカーが近いですよ。

出口4の階段を上がり左へ進むとコインロッカーがある
出口4の階段を上がり左へ進むとコインロッカーがある

東改札口南西

京都河原町駅の東改札口には4ヶ所のコインロッカーがありますが、そのうちの3ヶ所は改札口の西側です。

東改札口の南西側にあるコインロッカー
東改札口の南西側にあるコインロッカー
東改札口南西のコインロッカー
東改札口南西のコインロッカー
  • 400円の小(縦幅狭め):3個
  • 400円の小:40個
  • 500円の中:15個
  • 700円の大:7個

700円の大は大きいスーツケースも入れられそうですね。

支払い方法は硬貨のみです。近くに両替機はないので、あらかじめ小銭を用意しておきましょう。

東改札口北西3番出口横

東改札口南西のコインロッカーの向かい側にもコインロッカーがありますよ。

東改札口北西3番出口横のコインロッカー
東改札口北西3番出口横のコインロッカー
  • 400円の小:32個(ICカード専用)
  • 500円の中:12個(ICカード専用)
  • 700円の大:8個(ICカード専用)

大型のコインロッカーがあるので、大きいスーツケースも入れられそうですね。

支払い方法はPiTaPaを含む交通系ICカードのみです。硬貨しか持っていない場合は、向かい側東改札口南西のコインロッカーを使いましょう。

なおこの横にある出口3は「コトクロス阪急河原町」と直結しており、地上へはエレベーターで段差なく移動することができますよ。

ただし8階建ての商業施設と一体のエレベーターで、地下1階まで来るエレベーターが1台しかありません。

乗るのに時間がかかるので、時間に余裕をもって利用しましょう。

大きくて重たい荷物がある場合はこちらのコインロッカーを使うと楽ですよ。

東改札口西

いま紹介した2つのコインロッカーの間にもコインロッカーがあります。

3番出口を挟んで設置されているコインロッカー
3番出口を挟んで設置されているコインロッカー
東改札口西のコインロッカー
東改札口西のコインロッカー
  • 400円の小:11個(ICカード専用)
  • 500円の中:10個(ICカード専用)
  • 700円の大:10個(ICカード専用)

こちらにも大型のコインロッカーが設置されているので、大きいスーツケースでも大丈夫そうですね。

支払い方法はPiTaPaを含む交通系ICカードのみです。硬貨しか持っていない場合は、右側の東改札口南西のコインロッカーを使いましょう。

東改札口1番出口通路内

東改札口を出て正面、木屋町や京阪祇園四条駅方面へ向かう1番出口の通路にもコインロッカーが設置されています。

東改札口を出てすぐのところにある1番出口通路内のコインロッカー
東改札口を出てすぐのところにある1番出口通路内のコインロッカー
1番出口は木屋町や祇園、京阪祇園四条駅方面への出口
1番出口は木屋町や祇園、京阪祇園四条駅方面への出口
東改札口1番出口通路内のコインロッカー
東改札口1番出口通路内のコインロッカー
  • 400円の小:14個
  • 500円の中:3個
  • 700円の大:4個

こちらにも大型のコインロッカーがあるので、大きいスーツケースでも大丈夫そうですね。

支払い方法は百円硬貨のみです。近くに両替機はないので、あらかじめ小銭を用意しておきましょう。

コインロッカー側から見た東改札口
コインロッカー側から見た東改札口

京都河原町駅のコインロッカーを使うときの注意点

京都河原町駅のコインロッカーの出し入れ可能時間は、4時50分から24時30分までです。

午前1時を過ぎると1日分の料金が加算され、最大3日間利用できますよ。4日目以降は別の場所に移されて30日間保管の後処分されます。

京都河原町駅には地下と地上をつなぐエスカレーター・エレベーターが少ない

京都河原町駅は阪急電車の京都側のターミナル駅ですが、地下と地上をつなぐエスカレーター・エレベーターが少ないです。

中央改札口とホームの間には上下のエスカレーターがありますが、地上へ上がるエスカレーターは烏丸駅との中間にある京都信用金庫本店の場所(中央改札口から約500m)までありません。

髙島屋地階アネックス出入口(閉鎖された出口7の位置)にあるスロープを使って、店内のエスカレーター・エレベーターを使うか、出口5にある髙島屋のエレベーターを使いましょう。

東改札口側はホーム、地上ともにエレベーターでの移動ができるので、重たい荷物を持っている場合は東改札口を利用するといいですよ。

なお、中央改札口と東改札口は地下でつながっていますが、それぞれをつなぐ通路の交差点部分が低い位置にあり、階段の上り下りが必要なので注意しましょう。

中央改札口近くの観光案内所で手荷物一時預かりが可能

中央改札口前の「阪急京都観光案内所・河原町」でも手荷物一時預かりをしてくれますよ。

利用料金は手荷物1個につき700円。利用可能時間は8時30分から16時までで、受け取りは17時までとなります。

手荷物預かりをしてくれる「阪急京都観光案内所・河原町」
手荷物預かりをしてくれる「阪急京都観光案内所・河原町」

近くのコインロッカー

京都河原町駅の近くにもコインロッカーがあります。京都髙島屋のコインロッカーは近いので京都河原町駅のコインロッカーが空いていない時は、こちらを利用しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
ホテルの荷物預かりなら無料になります

コインロッカー情報を紹介してきましたが、もし周辺のホテルに宿泊予定であれば、コインロッカーを使う前にホテルに行けば無料で手荷物預かりしてもらえます。

チェックイン前・チェックアウト後でも当日なら無料ですよ!

もしこれから近くで宿泊予定であれば、以下からホテル予約しちゃいましょう。

周辺の遊び場探し

近くのレジャー施設・アクティビティなどに行くなら「asoview」でチケットを買うのがおすすめです!お出かけ前に準備しておくと時間短縮になりますよ。

\ 割引チケットもあるよ! /

コインロッカーの料金を回収するのにおすすめのアプリ

電車や車での移動や、歩くだけでもお金が貯まる無料アプリ「トリマ」がおすすめです!

コインロッカー代を少しでも回収できますよ◎
私も毎日10円以上貯まっています!

無料ダウンロードすれば、今すぐに使えますよ!

\ 1分後に使える! /

この記事を書いた人

豊かな移動を志向する移動系Webライター。
過去大きい荷物を持ちながら国内をうろうろしていたので、コインロッカーの穴場探しに自信があります。

情報提供お願いします

コメントする

目次