調査日:2019年12月17日
阪急電車の夙川駅の近くには、夙川公園や夙川カトリック教会があり、降りてすぐの夙川公園は桜の名所で春は大勢の人でにぎわいます。
散策できる場所も多いので、コインロッカーがあればいいなと思うのではないでしょうか。
夙川駅には、駅の中にコインロッカーが1つあります。
大阪梅田方面ゆきホーム上の北改札口近くにありました。
目次
夙川駅のコインロッカー情報
▼300円の小のコインロッカーが25個ありますよ。
そのうち1個は業務用なので実質的に使えるのは24個となります。
支払いは現金のみ。
SuicaやPiTaPaなどの交通系ICカードは使えないです。
また、大型のスーツケースが入る大きさのコインロッカーはありません。
リュックや手提げかばんぐらいの大きさなら余裕で入るサイズ感でした。
夙川駅のコインロッカーは、午前1時で利用日数が変わるようになっています。
利用開始日を含めて連続して3日まで使えますが、4日以上連続して使うことはできません。
4日以上コインロッカーに預けていると、規約によって移動されてしまいます。
ちなみに夙川駅は、北と南に改札が2つありましたが、コインロッカーは大阪梅田方面ゆきホーム上のこの1ヶ所だけでした。
神戸三宮方面ゆきのホームを使う場合やメインとなる南改札には、少し遠くなりますがエレベータがあるので移動はそれほど大変ではありませんよ。
情報提供お願いします