調査日:2022年9月27日
倉敷美観地区は倉敷を代表する観光地で、古い町並みが保存されている地区です。
ここに来るとタイムスリップした感覚に陥り、落ち着ける場所です。

倉敷美観地区のコインロッカー
倉敷美観地区のコインロッカーは全部で5ヶ所あります。
倉敷物語館情報コーナー内
倉敷中央通りにある「美観地区入口」の交差点を左に入ってすぐにある「倉敷物語館」。
入口入ってすぐの建物内にコインロッカーがあります。



- 200円の中:6個
- 300円の大:4個
大型のコインロッカーがあるので、大きいスーツケースも入れられそうですね。
支払い方法は硬貨のみです。近くに両替機はないので、あらかじめ小銭を用意しておきましょう。
こちらの利用可能時間は9時から18時で、利用できるのは当日限りとなります。
倉敷館
倉敷美観地区の中心を流れる倉敷川にかかる「中橋」のたもとにある白い木造建築物が「倉敷館」。
この1階奥にもコインロッカーがあります。



- 300円の小(少し大きめ):16個
- 500円の大:4個
こちらにも大型のコインロッカーがあるので、大きいスーツケースでも大丈夫そうですね。
支払い方法は硬貨のみです。近くに両替機はないので、あらかじめ小銭を用意しておきましょう。
こちらの利用可能時間は9時から17時で、利用できるのは当日限りとなります。
倉敷市観光休憩所内
倉敷中央通りの「美観地区入口」の交差点をそのまままっすぐ南へ向かうと、右側に駐車場といくつかの建物が見えてきます。





- 200円の小(大きめ):8個
- 300円の中:12個
- 500円の大:4個
大型のコインロッカーがあるので、大きいスーツケースも入れられそうですね。
支払い方法は硬貨のみです。近くに両替機はないので、あらかじめ小銭を用意しておきましょう。
こちらの利用可能時間は9時から17時までで、利用できるのは当日限りとなります。

倉敷市立美術館エントランス
観光休憩所の南側にある「倉敷市立美術館」のエントランスにもコインロッカーがあります。




- 100円リターン式の小:8個
小型のコインロッカーのみなので、大きいスーツケースは入れられません。
こちらのコインロッカーは美術館利用者専用で、100円リターン式となっています。
ほかの施設を利用する場合はすみやかに場所を空け、別の場所のコインロッカーを利用しましょう。
コインロッカーに利用可能時間は掲示されていませんでしたが、美術館の開館時間が9時から17時15分(入館は16時45分まで)となっているので、そのあいだは利用できそうです。
倉敷市民会館1階ロビー階段横
いままでの4ヶ所から少し離れた「倉敷市民会館」の1階ロビーの階段横にもコインロッカーがあります。
こちらは、倉敷美観地区の南東の外れに位置し「倉敷アイビースクエア」や「いがらしゆみこ美術館」が近いですよ。





- 小:10個
- 中:6個
- 大:4個
大型のコインロッカーもあるので、大きいスーツケースでも大丈夫そうですね。
こちらのコインロッカーも美術館同様市民会館利用者向けなので、すべてのサイズで100円リターン式となっています。
利用が済めばすみやかに場所を空けましょう。
利用可能時間は9時から22時までで、利用は当日限りとなります。なお毎週水曜日、年末年始、施設点検日など休館する場合があるので注意しましょう。
倉敷美観地区のコインロッカーを使うときの注意点
倉敷美観地区のコインロッカーは場所により利用可能時間、利用金額等が異なります。
なおすべての場所で利用当日限りです。
コインロッカー設置場所 | 利用料金・大きさ | 利用可能時間 | 利用可能日数 |
倉敷物語館情報コーナー内 | 200円中・300円大 | 9時〜18時 | 当日限り |
倉敷館 | 300円小・500円大 | 9時〜17時 | 当日限り |
倉敷市観光休憩所内 | 200円小・300円中・500円大 | 9時〜17時 | 当日限り |
倉敷市立美術館 エントランス | 100円リターン式小 | 9時〜17時15分(入館は16時45分まで) ※美術館利用者向け | 当日限り |
倉敷市民会館1階 ロビー階段横 | 100円リターン式小・中・大 | 9時〜22時 (毎週水曜日・年末年始・施設点検日など休館日あり) ※市民会館利用者向け | 当日限り |
近くのコインロッカー

情報提供お願いします