JR京都線(東海道本線)は京都市下京区の京都駅から大阪市北区の大阪駅までの路線です。
JR京都線高槻駅に停車する新快速
JR西日本の北陸本線・東海道本線・山陽本線区間は、長浜から京都までが「琵琶湖線」、京都から大阪までが「JR京都線」、大阪から姫路までが「JR神戸線」の愛称が付いています。
また敦賀から長浜までの北陸線、近江塩津から山科までの湖西線、姫路から相生の山陽線、相生から播州赤穂の赤穂線へは新快速が直通。
普通列車はJR宝塚線(福知山線)、JR東西線・学研都市線(片町線)へも直通運転されており、京阪神の大動脈路線となっています。
ラインカラーはJR西日本のコーポレートカラーでもある青。路線識別のアルファベットは、琵琶湖線、JR神戸線とともに「A」です。
目次
京都駅(JR-A31/B31/D01/E01)
あわせて読みたい
JR京都駅のコインロッカーや荷物預かり情報まとめ。料金や利用時間などを写真付きで紹介
調査日:2021年6月29日再調査日:2024年1月23日 JR京都駅は言わずとしれた京都の玄関口です。 JR京都駅烏丸中央口 路線としては東海道新幹線・JR京都線・嵯峨野(山陰)…
東海道新幹線、嵯峨野線(山陰線)、奈良線、湖西線、地下鉄烏丸線、近鉄京都線、市内各方面へのバスとの乗り換えができます。
西大路駅(JR-A32)
あわせて読みたい
西大路駅のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2022年10月13日 西大路駅は京都市南区にあるJR京都線(東海道本線)の駅です。 西大路駅 駅の真下には西大路通が通り、駅から南へ徒歩2分ほどのバス停からは四…
桂川駅(JR-A33)
駅構内にコインロッカーはありません。
向日町駅(JR-A34)
駅構内にコインロッカーはありません。
長岡京駅(JR-A35)
あわせて読みたい
長岡京駅のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2022年10月13日 長岡京駅は京都府長岡京市にあるJR京都線(東海道本線)の駅です。 長岡京駅 行政機関や商店街などの商業施設は阪急長岡天神駅の近くに集積して…
山崎駅(JR-A36)
あわせて読みたい
JR西日本山崎駅のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2022年10月13日 山崎駅は京都府乙訓郡大山崎町にあるJR京都線(東海道本線)の駅です。 JR西日本山崎駅 ホーム上に大阪府と京都府の府境がありますが、駅舎が京…
島本駅(JR-A37)
駅構内にコインロッカーはありません。
高槻駅(JR-A38)
あわせて読みたい
高槻駅のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況まとめ
調査日:2020年11月13日再調査日:2024年10月14日 JR高槻駅は、新快速も停車する大きな駅の1つです。人の動きも多いところになります。 近くには百貨店も2つあり、買い…
摂津富田駅(JR-A39)
あわせて読みたい
摂津富田駅のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2022年10月13日 摂津富田駅は大阪府高槻市にあるJR京都線(東海道本線)の駅です。 摂津富田駅 南側にある阪急富田駅へは徒歩5分ほどで、周辺は商店やスーパー…
JR総持寺駅(JR-A40)
駅構内にコインロッカーはありません。
茨木駅(JR-A41)
あわせて読みたい
JR茨木駅のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況まとめ
調査日:2020年11月13日 JR茨木駅は京都線の駅になります。快速が停車するので、そこそこ規模が大きな駅です。 周辺で仕事の用事ができたなどで、荷物が多いときはコイ…
千里丘駅(JR-A42)
あわせて読みたい
千里丘駅のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2022年10月13日 千里丘駅は大阪府摂津市にあるJR京都線(東海道本線)の駅です。 千里丘駅 駅前には商業施設とマンションが一体化した「フォルテ摂津」があり、…
岸辺駅(JR-A43)
あわせて読みたい
岸辺駅のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2022年10月13日 岸辺駅は大阪府吹田市にあるJR京都線(東海道本線)の駅です。 岸辺駅 駅の北側には吹田貨物ターミナル駅が広がり、その北側にはスーパーや飲食…
吹田駅(JR-A44)
あわせて読みたい
JR吹田駅のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2022年10月13日 吹田駅は大阪府吹田市にあるJR京都線(東海道本線)の駅です。 JR吹田駅 吹田市の中心となる駅で、中央口と直結する商業施設「吹田さんくす」、…
東淀川駅(JR-A45)
駅構内にコインロッカーはありません。
新大阪駅(JR-A46/F02)
あわせて読みたい
JR新大阪駅のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況まとめ
再調査日:2021年6月2日調査日:2020年10月21日 JR新大阪駅は東海道・山陽新幹線とJR京都線・JRおおさか東線が集まる大阪の玄関口です。 新大阪駅の新幹線ホーム 大阪メ…
おおさか東線、東海道・山陽新幹線、大阪メトロ御堂筋線と乗り換えができます。
大阪駅(JR-A47/G47/O11/F01)
あわせて読みたい
大阪駅のコインロッカー場所完全ガイド!空き状況は?構内や改札内にある?スーツケース対応状況も紹介
最新調査日:2025年3月11日初調査日:2020年10月14日 JR大阪駅は、JR神戸線・JR京都線・大阪環状線が集まるターミナル駅です。 大阪駅南口のサウスゲートビルディング …
大阪環状線、奈良方面大和路快速、和歌山方面紀州路快速、関西空港方面関空快速、おおさか東線、関空特急はるか、特急くろしお、JR宝塚線、阪急神戸線・宝塚線・京都線(大阪梅田駅)、阪神本線(大阪梅田駅)、大阪メトロ御堂筋線(梅田駅)・谷町線(東梅田駅)・四つ橋線(西梅田駅)と乗り換えができます。
情報提供お願いします