東京メトロ日比谷線は東京都足立区の北千住駅から東京都目黒区の中目黒駅を結ぶ路線です。
北千住駅を介して東武スカイツリーラインと相互直通運転を行っており、東武日光線の南栗橋駅まで運転されています。
またラッシュ時には座席指定制の「THライナー」が平日土日問わず朝は東武伊勢崎線久喜駅から日比谷線の恵比寿駅まで2本、夕方から夜にかけては霞ケ関駅から久喜駅まで5本運行されています。
もともと中目黒駅を介して東急東横線とも直通運転を行っていましたが、2013年をもって終了。
2017年からは第三軌条方式の銀座線・丸ノ内線を除く東京メトロ各線と同じ、20m級4扉の車両に置き換えられ、ホームドアの設置が進んでいます。
ここでは日比谷線各駅のコインロッカーを駅ナンバリングのアルファベット順に紹介します。
東京メトロ日比谷線の車両
目次
中目黒駅(H01)
あわせて読みたい
中目黒駅のコインロッカーの場所・料金・サイズまとめ
調査日:2020年9月20日 中目黒駅は、日比谷線の終点であったり東急東横線の駅などがあったりする駅です。 おしゃれなエリアとして知られているので、利用者数も多くなっ…
東急東横線と乗り換えができます。
恵比寿駅(H02)
あわせて読みたい
恵比寿駅のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2022年11月17日 恵比寿駅は東京都渋谷区にあるJR東日本と東京メトロの駅です。 JRは山手線と埼京線(湘南新宿ライン・相鉄線直通)、東京メトロは日比谷線が乗…
JR山手線・埼京線・湘南新宿ラインと乗り換えができます。
広尾駅(H03)
駅構内にコインロッカーはありません。
六本木駅(H04)
あわせて読みたい
六本木駅のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2022年11月17日再調査日:2023年7月17日 六本木駅は東京都港区にある東京メトロ日比谷線と都営地下鉄大江戸線の駅です。 大江戸線のホームは地下7階(地表から4…
都営地下鉄大江戸線と乗り換えができます。
神谷町駅(H05)
あわせて読みたい
神谷町駅のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2022年11月17日 神谷町駅は東京都港区にある東京メトロ日比谷線の駅です。 駅の北には「東京エディション虎ノ門」や「ホテルオークラ東京」などのホテルが、南…
虎ノ門ヒルズ駅(H06)
あわせて読みたい
虎ノ門ヒルズ駅のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2022年11月16日再調査日:2023年7月17日 虎ノ門ヒルズ駅は東京都港区にある東京メトロ日比谷線の駅です。 虎ノ門ヒルズ駅 2020年6月にできた駅は仮駅でしたが、…
銀座線(虎ノ門駅)と乗り換えができます。
霞ケ関駅(H07)
あわせて読みたい
東京メトロ霞ケ関駅のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2022年11月16日 霞ケ関駅は東京都千代田区にある東京メトロ丸ノ内線・日比谷線・千代田線の駅です。 日本を代表する官公庁街となっており、中央省庁の庁舎が数…
丸ノ内線・千代田線と乗り換えができます。
日比谷駅(H08)
あわせて読みたい
日比谷駅のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2022年11月16日再調査日:2023年7月17日 日比谷駅は東京都千代田区にある東京メトロ日比谷線・千代田線と都営地下鉄三田線の駅です。 日比谷駅 JRや東京メトロ…
千代田線、都営地下鉄三田線、有楽町線(有楽町駅)と乗り換えができます。
銀座駅(H09)
あわせて読みたい
銀座駅のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2022年11月16日 銀座駅は東京都中央区にある東京メトロ銀座線・丸ノ内線・日比谷線の駅です。 銀座駅 駅の上には、海外ブランドショップや高級クラブ・バー、時…
銀座線・丸ノ内線、有楽町線(銀座一丁目駅)と乗り換えができます。
東銀座駅(H10)
あわせて読みたい
東銀座駅のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2022年11月17日再調査日:2023年7月16日 東銀座駅は東京都中央区にある東京メトロ日比谷線と都営地下鉄浅草線の駅です。 東銀座駅 日比谷線の駅には「歌舞伎座…
都営地下鉄浅草線と乗り換えができます。
築地駅(H11)
駅構内にコインロッカーはありません。
有楽町線(新富町駅)と乗り換えができます。
八丁堀駅(H12)
あわせて読みたい
八丁堀駅のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2022年11月17日 八丁堀駅は東京都中央区にある東京メトロ日比谷線とJR京葉線の駅です。 八丁堀駅 それぞれの駅は地下通路でつながっており、乗り換えができます…
JR京葉線と乗り換えができます。
茅場町駅(H13)
あわせて読みたい
茅場町駅のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2022年11月17日 茅場町駅は東京都中央区にある東京メトロ日比谷線と東西線の駅です。 茅場町駅 駅周辺は兜町が近いこともあり証券会社が多く、各地へのアクセス…
東西線と乗り換えができます。
人形町駅(H14)
あわせて読みたい
人形町駅のコインロッカーの場所・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2022年7月15日 人形町駅は、東京メトロ日比谷線と都営地下鉄浅草線が乗り入れる駅です。地上へ出て数分歩くと、東京メトロ半蔵門線の水天宮前駅へ乗り換えがで…
都営地下鉄浅草線、半蔵門線(水天宮前駅)と乗り換えができます。
小伝馬町駅(H15)
駅構内にコインロッカーはありません。
秋葉原駅(H16)
あわせて読みたい
秋葉原駅のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2022年11月18日 秋葉原駅は東京都千代田区にあるJR東日本・東京メトロ・つくばエクスプレスの駅です。 JR秋葉原駅 JRは山手線・京浜東北線・総武線各駅停車、東…
JR山手線・京浜東北線・総武線各駅停車、つくばエクスプレス、都営地下鉄新宿線(岩本町駅)と乗り換えができます。
仲御徒町駅(H17)
あわせて読みたい
仲御徒町駅のコインロッカーの場所・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2023年7月17日 仲御徒町駅は東京都台東区にある東京メトロ日比谷線の駅です。 駅は東京メトロ銀座線の上野広小路駅、都営地下鉄大江戸線の上野御徒町駅、JR御徒…
銀座線(上野広小路駅)、都営地下鉄大江戸線(上野御徒町駅)、JR山手線・京浜東北線(御徒町駅)と乗り換えができます。
上野駅(H18)
あわせて読みたい
東京メトロ上野駅のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2022年7月6日再調査日:2023年7月17日 東京メトロ上野駅は、東京都台東区にある銀座線と日比谷線の駅です。 東京メトロ上野駅 銀座線側にある出入口8・9の階段…
銀座線、JR東北・山形・秋田・北海道・上越・北陸新幹線・宇都宮線(東北本線)・常磐線・上野東京ライン・山手線・京浜東北線、京成本線(京成上野駅)と乗り換えができます。
入谷駅(H19)
あわせて読みたい
入谷駅のコインロッカーの場所・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2022年11月5日 入谷駅は東京メトロ日比谷線の駅です。 今回は入谷駅のコインロッカーについて紹介していきますね。 入谷駅にあるコインロッカー 出口1へ続く改…
三ノ輪駅(H20)
駅構内にコインロッカーはありません。
南千住駅(H21)
駅構内にコインロッカーはありません。
北千住駅(H22)
あわせて読みたい
北千住駅のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2023年7月18日 北千住駅は東京都足立区にあるJR東日本常磐線、東京メトロ日比谷線・千代田線、東武スカイツリーライン(伊勢崎線)、つくばエクスプレスの駅で…
千代田線、JR常磐線、東武スカイツリーライン、つくばエクスプレスと乗り換えができます。
情報提供お願いします