阪神本線のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況まとめ
阪神本線は大阪梅田駅と元町駅を結ぶ路線です。大阪と神戸のあいだには阪急・JR・阪神の3つの路線が通りますが、阪神は一番海側をくねくねとカーブしながら結びます。
山陽電鉄本線の姫路駅まで直通する阪神本線の直通特急
ここでは阪神神戸高速線・山陽電鉄本線の西代駅までをまとめています。
目次
大阪梅田駅(HS01)
あわせて読みたい
阪神大阪梅田駅のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況まとめ
調査日:2020年11月11日(2021年9月5日再調査) 阪神大阪梅田駅は大阪と神戸を結ぶ阪神本線の大阪側のターミナル駅です。 阪神大阪梅田駅 周辺にはデパートや商業施設も多…
阪急神戸線・宝塚線・京都線、大阪メトロ御堂筋線・四つ橋線・谷町線、JR神戸線・JR京都線・JR宝塚線・大阪環状線と乗り換えができます。
福島駅(HS02)
あわせて読みたい
阪神福島駅のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2022年9月21日 福島駅は大阪市福島区にある阪神本線の駅で、JR大阪環状線の福島駅、JR東西線の新福島駅との乗り換え駅です。 阪神福島駅 また京阪中之島線の中…
JR東西線(新福島駅)・大阪環状線と乗り換えができます。
野田駅(HS03)
あわせて読みたい
阪神野田駅のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2022年9月21日 野田駅は大阪市福島区にある阪神本線の駅で、大阪メトロ千日前線の野田阪神駅、JR東西線の海老江駅との乗り換え駅です。 阪神野田駅 駅の高架下…
大阪メトロ千日前線(野田阪神駅)・JR東西線(海老江駅)と乗り換えができます。
淀川駅(HS04)
駅構内にコインロッカーはありません。
姫島駅(HS05)
駅構内にコインロッカーはありません。
千船駅(HS06)
あわせて読みたい
千船駅のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2022年9月21日 千船駅は大阪市西淀川区にある阪神本線の駅です。 千船駅 駅の高架下には商業施設「アバリーナ千船」があります。 駅の近くには「好文学園女子高…
杭瀬駅(HS07)
あわせて読みたい
杭瀬駅のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2022年9月21日 杭瀬駅は兵庫県尼崎市にある阪神本線の駅です。 杭瀬駅 駅の高架下にはスーパーなどを擁する商業施設「Yotte!(ヨッテ)杭瀬」があります。 駅周…
大物駅(HS08)
あわせて読みたい
大物駅のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2022年9月21日 大物(だいもつ)駅は兵庫県尼崎市にある阪神本線と阪神なんば線の駅です。 大物駅 駅の高架下はスーパーなどを擁する商業施設「大物グリーンプ…
阪神なんば線と乗り換えができます。
尼崎駅(HS09)
あわせて読みたい
阪神尼崎駅コインロッカーの料金・サイズ・スーツケース対応状況まとめ
再調査日:2022年10月7日 尼崎駅は兵庫県尼崎市にある阪神本線と阪神なんば線の駅です。 阪神尼崎駅 駅周辺は尼崎中央商店街などがあり、尼崎市南部の中心繁華街となっ…
阪神なんば線と乗り換えができます。
出屋敷駅(HS10)
あわせて読みたい
出屋敷駅のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2022年9月21日 出屋敷駅は兵庫県尼崎市にある阪神本線の駅です。 出屋敷駅 駅前にはスーパーなどが入る再開発ビル「リベル」、駅の高架下にはグルメ街「アマト…
尼崎センタープール前駅(HS11)
あわせて読みたい
尼崎センタープール前駅のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2022年9月21日 尼崎センタープール前駅は兵庫県尼崎市にある阪神本線の駅です。 尼崎センタープール前駅 駅名にある「センタープール」とは駅すぐ北側にある「…
尼崎競艇場の最寄り駅です。
武庫川駅(HS12)
あわせて読みたい
武庫川駅のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2022年9月21日 武庫川駅は兵庫県尼崎市・西宮市にある阪神本線と武庫川線の駅です。 武庫川駅西改札口。西宮市側にある。 本線のホームは武庫川にまたがる形で…
武庫川線と乗り換えができます。
鳴尾・武庫川女子大前駅(HS13)
あわせて読みたい
鳴尾・武庫川女子大前駅のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2021年11月3日 鳴尾・武庫川女子大前駅は阪神本線の駅で、その名の通り武庫川女子大学中央キャンパスの最寄り駅です。 鳴尾・武庫川女子大前駅 駅は2017年に高…
甲子園駅(HS14)
あわせて読みたい
甲子園駅のコインロッカーの場所・料金・値段・サイズ・スーツケースが入るかなど大きさのまとめ
調査日:2019年12月18日 阪神電車の甲子園駅。言わずと知れた甲子園球場の最寄り駅ですね。 甲子園駅 甲子園球場の他にはららぽーと甲子園、キッザニア甲子園もあります…
阪神甲子園球場の最寄り駅です。
久寿川駅(HS15)
駅構内にコインロッカーはありません。
今津駅(HS16)
あわせて読みたい
今津駅のコインロッカーの場所・料金・サイズのまとめ
調査日:2019年12月17日再調査日:2022年9月4日 今津駅は兵庫県西宮市にある阪急電車と阪神電車の乗り換え駅です。 今津駅。奥が阪急、手前が阪神。 駅の近くには、灘五…
阪急今津線と乗り換えができます。
西宮駅(HS17)
あわせて読みたい
阪神西宮駅のコインロッカーの場所・料金・サイズのまとめ
調査日:2019年12月18日再調査日:2022年9月21日 西宮駅は兵庫県西宮市にある阪神本線の駅です。大阪梅田と神戸三宮のちょうど中間に位置します。 阪神西宮駅 駅の近く…
香櫨園駅(HS18)
あわせて読みたい
香櫨園駅のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2021年11月10日 香櫨園駅は阪神本線の駅です。 香櫨園駅 夙川の真上にある普通しか停まらない小さな駅ですが、ホーム上にバルコニーがあり、春には桜を愛でるこ…
打出駅(HS19)
駅構内にコインロッカーはありません。
芦屋駅(HS20)
あわせて読みたい
阪神芦屋駅のコインロッカーの場所・料金・サイズのまとめ
調査日:2022年9月21日 芦屋駅は兵庫県芦屋市にある阪神本線の駅です。 阪神芦屋駅 駅の近くには芦屋市役所や芦屋警察署などがあり、芦屋市の行政機関が集まる場所です…
深江駅(HS21)
あわせて読みたい
深江駅のコインロッカーの場所・サイズ・スーツケース対応状況まとめ
調査日:2020年12月30日再調査日:2022年10月4日 深江駅は神戸市東灘区にある阪神本線の駅です。周辺は住宅地となっています。 深江駅 このページでは、深江駅のコイン…
青木駅(HS22)
あわせて読みたい
青木駅のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2022年9月21日 青木(おおぎ)駅は神戸市東灘区にある阪神本線の駅です。 青木駅 駅周辺は住宅地で南を通る国道43号線から海側は工場が立ち並びます。海沿いに…
魚崎駅(HS23)
あわせて読みたい
魚崎駅のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2022年5月11日 魚崎駅は阪神本線と六甲ライナーの乗り換え駅で、すべての列車が停車します。 阪神電車の魚崎駅。六甲ライナーの魚崎駅とは連絡通路でつながって…
六甲ライナーと乗り換えができます。
住吉駅(HS24)
駅構内にコインロッカーはありません。
御影駅(HS25)
あわせて読みたい
阪神御影駅のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2022年5月11日 御影駅は阪神本線の駅で、快速急行以外のすべての列車が停車します。 阪神御影駅 駅前にはJR六甲道駅、阪急六甲駅、六甲ケーブル下駅方面へ向か…
石屋川駅(HS26)
駅構内にコインロッカーはありません。
新在家駅(HS27)
駅構内にコインロッカーはありません。
大石駅(HS28)
駅構内にコインロッカーはありません。
西灘駅(HS29)
駅構内にコインロッカーはありません。
岩屋駅(HS30)
あわせて読みたい
阪神岩屋駅のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2022年9月21日 岩屋駅は神戸市灘区にある阪神本線の駅です。 阪神岩屋駅 「兵庫県立美術館前」の副駅名がついているとおり、「兵庫県立美術館」の最寄り駅です…
兵庫県立美術館の最寄り駅です。
春日野道駅(HS31)
あわせて読みたい
阪神春日野道駅のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2022年9月17日 春日野道駅は神戸市中央区にある阪神本線の駅です。 阪神春日野道駅。国道を横断する地下道を兼ねる。 駅は国道2号線の真下にあり、南側は阪神大…
神戸三宮駅(HS32)
あわせて読みたい
阪神神戸三宮駅のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2021年9月30日 阪神神戸三宮駅は阪神電車の神戸側のターミナル駅です。 阪神神戸三宮駅 駅は地下にあり、駅ビルの「神戸阪急」や地下街の「さんちか」、駅東側…
阪急神戸線、地下鉄西神・山手線(三宮駅)・海岸線(三宮・花時計前駅)、JR神戸線(三ノ宮駅)と乗り換えができます。
元町駅(HS33)
あわせて読みたい
阪神元町駅のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2021年5月28日 元町駅は阪神本線と阪神神戸高速線の駅です。 地上にはJR神戸線(東海道本線)の元町駅があり、双方の入口はJRの高架下内でつながっており、雨に…
JR神戸線と乗り換えができます。
西元町駅(HS34)
駅構内にコインロッカーはありません。
高速神戸駅(HS35)
あわせて読みたい
高速神戸駅のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2021年12月13日 高速神戸駅は阪神・阪急神戸高速線の駅で、阪急と阪神の分岐点です。 高速神戸駅 新開地駅まで続く「メトロこうべ」とバスターミナル、JR神戸駅…
阪急神戸高速線(阪急神戸線方面)と乗り換えができます。
新開地駅(HS36)
あわせて読みたい
新開地駅のコインロッカーの場所・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2020年12月3日 新開地は神戸でも有数の繁華街です。阪神電気鉄道・阪急電鉄・神戸電鉄の乗り換え駅でもあります。 このページでは、そんな新開地駅のコインロッ…
神戸電鉄線と乗り換えができます。
大開駅(HS37)
駅構内にコインロッカーはありません。
高速長田駅(HS38)
あわせて読みたい
高速長田駅のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ
調査日:2022年9月21日 高速長田駅は神戸市長田区にある阪神神戸高速線の駅で、阪神電車と山陽電車が乗り入れます。 高速長田駅 駅の北側には神戸市営地下鉄の長田駅が…
地下鉄西神・山手線と乗り換えができます。
西代駅(HS39/SY01)
駅構内にコインロッカーはありません。
この駅から西は山陽電鉄本線となります。
コインロッカーの料金を回収するのにおすすめのアプリ
電車や車での移動や、歩くだけでもお金が貯まる無料アプリ「トリマ」がおすすめです!
コインロッカー代を少しでも回収できますよ◎
私も毎日10円以上貯まっています!
無料ダウンロードすれば、今すぐに使えますよ!
\ 1分後に使える! /
傘レンタルアプリがおすすめ
お出かけ中に雨が降ることもあるかもしれません。
そんなときに使えるのが傘のシェアレンタルサービス「アイカサ」です。近くのスポットから傘を借りられます。
いつでも使えるように、とりあえずアプリをダウンロードしておきましょう!
この記事を書いた人
豊かな移動を志向する移動系Webライター。
過去大きい荷物を持ちながら国内をうろうろしていたので、コインロッカーの穴場探しに自信があります。
情報提供お願いします